今から50年〜60年前に北欧で製作されたヴィンテージ家具と技術力のある国内の工房で製作された家具を独自の視点でセレクトしております。北欧家具、国産家具に限らず、セレクトするにあたり共通する視点があります。
しっかりとした作りで丈夫であること。家具はそう簡単に買い換えるものではありません。すぐに壊れてしまっては買い換えるのも処分するのも大変です。適材適所に材料は使われているか、長く使用に耐えられる作りになっているかなど、その家具のクオリティーを吟味してセレクトしております。
使いやすいこと。どんなに丈夫で立派な家具でも使いづらければそのうち使わなくなってしまいます。毎日使う椅子などは座りづらかったら寛げませんし、重いダイニングチェアーなどは動かすのに大変です。機能的に優れていることも家具をセレクトするのに重要な要素です。
時代を超えられる美しいデザインであること。ただ丈夫なだけの家具や機能だけが優れているだけの家具は、そのデザインが時代を超えられなければそのうち使われなくなってしまうかもしれません。また、ただ流行のデザインを取り入れた物などはやがて飽きられてしまいます。
しっかりとした作りで使いやすくシンプルで美しいデザインの家具は、もし最初の使い手での役目を終えた場合でも、また次の使い手が見つかると思います。北欧ヴィンテージ家具のように北欧での役目を終えて、今度は遠く離れた日本で使われ、また次の世代に受け継がれていく。当店ではそんな丈夫で使いやすく美しい長く愛される家具を取り揃えております。